亚慱体育官网,亚慱体育app下载2年度「教員免許状更新講習」における実施講習の変更について
本年度の「教員免許状更新講習」について、今般の亚慱体育官网,亚慱体育app下载感染症の感染拡大に伴い、下記の講習について日程及び講習形態等を変更して実施します。
講 習 名: 【選択】学校における地域教育の基礎
講 習 日: 7月31日(金曜日) 8月9日(日曜日)に変更
講 習 形 態: 対面講習からオンライン講習に変更
講 習 内 容: こちらをクリックしてください。
締 切 日: 5月31日(日曜日)17時00分 7月15日(水曜日)17時00分に変更
受講料振込期限: 6月30日(金曜日)7月31日(金曜日)に変更
※仮申込時に「学校における地域教育の基礎A?B?C」希望コース調査票を必ずご提出ください。
今年度の受講対象者は下記文部科学省のホームページでご確認ください。
◇文部科学省 教員免許更新制〔解説〕 教員免許更新制のしくみ4.免許更新講習の対象者
◇文部科学省ホームページ教員免許更新制 修了確認期限をチェック
◇文部科学省ホームページ教員免許状の有効期間確認ツールについて~更新時期確認のご参考に~
各講習の時間割?担当講師?アクセス?講習当日の留意事項等は、「受講のご案内」に記載しています。下表の講習名をクリックしてご覧ください。
講習名〔領域〕 | 講習のポイント | 対象者?対象職種 | 定員 | 開講日 |
---|---|---|---|---|
【中止】
〔選択領域〕学校における防災教育の基礎 受講のご案内 |
児童?生徒に対する学校防災教育のあり方を学び考え、防災?減災に関する基礎的知識を習得するために、以下の内容についての講義を行う。
|
対象者:幼稚園、小学校、中学校、高等学校又は特別支援養護教諭 職種:教諭、養護教諭 |
80名 | 【中止】 7月30日(木曜日) |
【変更】 〔選択領域〕学校における地域教育の基礎 受講のご案内 | 児童?生徒に対する地域教育に関する基礎的知識の習得を目的とし、以下の内容について講義する。
|
対象者:幼稚園?小学校?中学校または高等学校の教諭 職種:教諭 |
36名 | 7月31日(金曜日) 8月9日(日曜日)※オンライン講習に変更 |
【中止】 〔選択領域〕データを活用した地域学習(基礎編) 受講のご案内 |
本講習では、統計データのグラフ表現手法の考え方や各グラフの長短を最初に講義形式で理解をします。次いで、地方創生の政策立案や、学校教育でも利用されている「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を中心に、客観的データの使い方を演習形式で学びます。また、実際に指定されたテーマに応じて短時間のグループワークを行い、データを活用した教材づくりのあり方を考えます。なお、本講習は、初級者向けに演習レベルを設定しています。 | 対象者:社会科及び情報関係の方、地域学習に関心のある方 職種:教諭 |
20名 | 【中止】 8月7日(金曜日) |
【中止】 〔選択領域〕スマホ時代に対応する生徒指導 受講のご案内 |
スマートフォンの流行、少子化等、様々な要因から子供達が変化し、従来の生徒指導だけでは難しくなってきています。本講座では、具体的な事例を示しながら、これからの生徒指導について考える機会を提供します。 | 対象者:特に指定しない 職種:教諭、養護教諭 |
50名 | 【中止】 8月13日(木曜日) |
【中止】 〔選択領域〕背景理解に基づいた児童生徒との関わりのポイント 受講のご案内 |
古川は、多様化している児童生徒の家族の形や生活背景の新たな動向と背景理解に基づいた関わりのポイントについて、事例に基づいて解説する。池田は、学校事件や学校事故において学校教育に関わる者が配慮しておかなければならないポイントについて、判例、報告書や事例に基づいて紹介する。竹内は、児童生徒のスマホ等の情報通信機器利用の実態と効果的な対応方法について、受講者間のディスカッション等を通して考える機会を提供紹介する。 | 対象者:特に指定しない 職種:教諭、養護教諭、栄養教諭 |
40名 | 【中止】 8月14日(金曜日) |
【中止】 〔選択領域〕データを活用した地域学習(発展編) 受講のご案内 |
本講習では、地理情報システム(GIS)を活用した授業づくりの第一歩として、座学と演習からGISの可能性と課題を理解します。最初にGISの仕組みや学校教育とのつながりを説明し、その後、GIS(Arc GIS Online、Jstat MAP、地理院地図の中から受講生に応じて選択予定)の操作方法の理解と、例題を解く形の演習に取り組みます。なお、本講習は、日常的にPCを使い、オフィスソフトにも慣れている中級者向けに演習レベルを設定しています。 | 対象者:社会科及び情報関係の方、地域学習に関心のある方 職種:教諭 |
20名 | 【中止】 8月17日(月曜日) |
【中止】 〔選択領域〕科学の最前線2020 受講のご案内 |
(吉久) 出芽酵母はヒトを含めた高等真核生物に至るまでに共通する生命現象の解明に、多くの貢献をしてきた。本講義では、タンパク質の翻訳に必須な転移RNA(tRNA)の生成過程を例に、古典/分子遺伝学の実験がどのようにtRNAの生成過程の理解に繋がってきたかを紹介する。 (坂井) 電子が持つスピン自由度が物資中でもたらす磁性のメカニズムについて説明し、スピンの相互作用が新しい超伝導のメカニズムをもたらしたことにより、近年、転移温度の高い超伝導体が次々と発見されたことを紹介する。 |
対象者:中学校?高等学校の理科教諭向け
職種:教諭 |
50名 | 【中止】 8月28日(金曜日) |
更新講習の受講には、受講対象者であることの証明が必要です。
受講対象者の区分 | 証明の方法(※注) | ||
---|---|---|---|
教育職員?教育の職 | 教育職員(主幹教諭、指導教諭、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭、主幹保育教諭、指導保育教諭、保育教諭、助保育教諭、講師)(免許法第9条の3Ⅲ①) 校長(園長)、副校長(副園長)、教頭、実習助手、寄宿舎指導員、学校栄養職員、養護職員(免許状更新講習規則第9条Ⅰ①) |
公立学校 |
校長の証明 ※校長本人の場合は教育委員会 |
国立学校 | 校長の証明 ※校長本人の場合は法人の長 |
||
私立学校 | 校長の証明 ※校長本人の場合は法人の長 |
||
共同調理場に勤務する学校栄養職員 | 場長の証明 ※場長本人の場合は教育委員会 |
||
指導主事、社会教育主事亚慱体育官网,亚慱体育app下载教育委員会において学校教育又は社会教育に関する専門的事項の指導等に関する事務に従事している者(免許状更新講習規則第9条Ⅰ②) | 任命権者の証明 | ||
国?地方公共団体の職員等で、上記の者に準ずる者として免許管理者が定める者(免許状更新講習規則第9条Ⅰ③) | 任命権者又は雇用者の証明 | ||
亚慱体育官网,亚慱体育app下载文部科学大臣が定める者(免許状更新講習規則第9条Ⅰ④) | その者の任命権者?雇用者の証明 | ||
教員採用内定者?教員採用内定者に準ずる者 | 教員採用内定者(免許法第9条の3Ⅲ②) | 任用又は雇用予定の者の証明 | |
教員勤務経験者(免許状更新講習規則第9条Ⅱ①) |
任用又は雇用していた者の証明 | ||
認定こども園及び認可保育所の保育士(免許状更新講習規則第9条Ⅱ②) | 当該施設の長の証明 | ||
幼稚園と同一の設置者が設置する認可外保育施設に勤務する保育士(免許状更新講習規則第9条Ⅱ②) | 当該施設の設置者の証明 | ||
教育職員となることが見込まれる者(臨時任用リスト搭載者等)(免許状更新講習規則第9条Ⅱ③) | 任用又は雇用する可能性がある者の証明 |
(※注意)証明者については例示であり、受講申し込みを行う者の任命権者が定めた者による証明であれば差し支えない。(例えば、現職の公立学校教諭の証明者が校長ではなく教育委員会の教育事務所長であった場合など)
亚慱体育官网,亚慱体育app下载2年4月1日(水曜日)~5月31日(日曜日)7月15日(水曜日)17時00分必着
申込書類は各講習の対象職種の申込者を優先し、先着順で受付します。公平を期するため、募集期間以前にお申込みいただいても、登録は行いません。仮申込み後、大学事務局より仮登録通知を受けられたら、正式申込みの手続きを行ってください。受講決定通知送付時に受講料振込のご案内を同封しますので、期日までに指定口座に納付してください。
なお、申込時に定員を超えている場合は、お申込みをお断りすることがありますので、矛めご了承ください。
【留意事項】各講習の定員に余裕がある場合は、対象職種以外の申込も受け付けますが、この場合は、免許更新に必要な時間に含まれないことを踏まえたうえで申込みください。
6,000円/1講座
受講料納付期限日:亚慱体育官网,亚慱体育app下载2年6月30日(火曜日)迄
ホームページからダウンロードしてください。
「学校における地域教育の基礎」受講を希望される方は、4.「学校における地域教育の基礎A?B?C」希望コース調査票をダウンロードしてください。
※亚慱体育官网,亚慱体育app下载への対応により日程変更や中止となる可能性がありますことご了承ください。
受講申込を確認後、受講決定通知書、受講料お振込みの案内を同封頂いた封筒で送付致します。豊岡ジオ?コウノトリキャンパス受講の方は「コース決定のお知らせ」も合わせて送付致します。
やむを得ず受講ができなくなった場合は、本部教育改革課にお電話のうえ、FAXまたはメールで「受講辞退届」をご提出ください。
受講者の個人情報は講習実施のためにのみ使用し、他の目的での使用や第三者へ提供することはありません。
講習を受講して履修証明書等を受領しただけでは更新手続は終了しません。必修領域6時間、選択必修領域6時間、選択領域18時間、合わせて30時間以上の講習を受講?修了した後、定められた期限までに免許管理者(各都道府県教育委員会)へ修了確認の申請を行う必要があります。期限までに手続きをされなかった場合、お持ちの免許は失効しますのでご注意ください。詳しくは、各都道府県教育委員会の教員免許担当課にお問い合わせください。
兵庫県立大学本部事務局教育改革課 教員免許状更新講習担当
〒651-2197 神戸市西区学園西町8-2-1
Tel : 078-794-6631(直通)※土日祝日を除く9時00分~17時00分迄(但12:00~13:00昼休憩除く)
Fax: 078-794-5575